所長弁理士


飯塚信市 Shin-ICHI IIZUKA

弁理士(1990)

数千件の特許に携わって来た知的財産の権利化・ライセンスの専門家。中央大学理工学部電気工学科卒業後、外資系エネルギー企業、国際特許事務所、大手電機メーカー知的財産部を経て平成6年に飯塚国際特許事務所(IIZUKA INTERNATIONAL PATENT OFFICE)開設。特許事務所にて国内外の幅広い分野の発明の権利化業務に従事した後、大手電機メーカーの知的財産部門にて主に特許ライセンス業務に従事する。開業後は大手精密機器メーカ様を中心に個人から中小企業のお客様まで幅広く知財に関するアドバイスを行う。


所属: 日本弁理士会、東京商工会議所

専門分野: 電気・機械分野全般、食品、材料

当事者系手続の経験: 特許権侵害訴訟補佐人、特許無効審判、商標登録無効審判、商標登録異議申立て、審決取消訴訟、判定請求

活動:   中央大学理工学部電気電子情報工学科同窓会(会長)

使用言語: 日本語/英語

弁理士


飯塚健 TAKESHI IIZUKA

弁理士(2009)/ 特定侵害訴訟代理付記登録(2021)

米国パテントエージェント試験(U.S. Patent Bar)合格(2015)

スタートアップ企業に対する国内外における知財支援が専門。早稲田大学理工学部機械工学科、同大学院創造理工学研究科修了(工学修士)。同大学院在学中に弁理士試験合格。在学中は理化学研究所脳科学総合研究センターに在籍し人工ニューラルネットワークとロボットについて研究。大学院修了後、大手電機メーカーに入社。同社知的財産部にてAV機器に搭載される発明の発掘、権利化、評価、他社特許対策等に従事。同社退社後、飯塚国際特許事務所に入所。入所後は大手メーカーやスタートアップ企業に対する国内外における知財支援を行う。2014年から1年半米国の特許法律事務所にて研修。2015年米国パテントエージェント試験(U.S. Patent Bar)合格。2022年㈱Unicorn IP Advisory設立。2024年特許庁主催IP Base Award受賞(スタートアップ支援者部門奨励賞)。


所属: 日本弁理士会(JPAA)

その他所属団体: 日本ライセンス協会(LESJ)

専門分野: 機械学習アルゴリズム、機械工学(特に、ロボット)、画像・音声信号処理、機械・メカトロニクス・ソフトウェア分野全般

当事者系手続の経験: 特許無効審判、商標登録無効審判、商標登録異議申し立て、特許権侵害訴訟の技術的支援、審決取消訴訟

使用言語: 日本語/英語

公職:

 2024 -       日本弁理士会 執行理事

 2024 -              日本弁理士会中央知的財産研究所 研究員

      「知的財産と経済-技術集約的なサプライチェーンにおける知財政策と競争政策の交錯-」

 2022 -           品川区立西大井創業支援センター(PORT2401) アドバイザー(専門家)

 2022 - 2024 日本弁理士会 常議員

 2021 - 2024 日本弁理士会 国際活動センター 副センター長

     2021 -              日本ライセンス協会 理事

     2020 - 2021    日本弁理士会 執行理事

 2018 - 2019 日本弁理士会 関東支部 役員(幹事)

 2017 -       日本ライセンス協会 国際委員会 Young Members Congress 部会(現YMC WG) 部会長

 2017 - 2020 日本弁理士会 AIPLA (American Intellectual Property Law Association) Project Group プロジェクト リーダー

 2017 - 2018 日本弁理士会 関東支部 中小企業ベンチャー支援委員

 2016 - 2020 日本弁理士会 国際活動センター員(米州部)

 2014 - 2016 日本弁理士会 関東支部 広報委員

講演活動など:

 2024.4   LES International YMC Asia Pacific Conferenceにてモデレータ(セッション名「Generative AI to Innovate Our Work」)

 2023.12 日本弁理士会国際活動センター米州部主催「米国判例セミナー」にて講師(題名「ABITRON AUSTRIA GMBH ET AL. v.  HETRONIC INTERNATIONAL, INC.(商標権侵害を禁止するランハム法上の規定の域外適用を否定した米国連邦最高裁判所判決の紹介)」)(日本弁理士会e-learningにて配信)

 2023.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「AIPLA Annual Pre-meeting 2023」スピーカ(題名「Use Of Damage Amount Presumption Provisions By IP Holding Companies」)

 2023.02 日本弁理士会派遣、タイ・バンコクにて行われた「JPAA IP Practitioners Seminar 2023」にて司会・講師

 2023.01 日本弁理士会派遣、カリフォルニア州にて行われた「AIPLA Mid-Winter Institute Pre-meeting 2020」スピーカ(題名「Recent IP High Court Cases Regarding Eligibility Of Business Model Invention」)

 2022.11 品川区立西大井創業支援センターPORT2401主催の特許セミナーにて講師(題名「特許の取り方や侵害事例を

弁理士が網羅的に解説」)

 2021.08 稲門弁理士クラブ主催研修にて講師(題名「知られざる米国パテントエージェント~日米の試験の相違と雑感~」)

 2021.02 日本弁理士会、シカゴ知的財産法協会(IPLAC)共催オンラインセミナーにてパネリスト(題名「Patenting Artificial Intelligence (AI) inventions in Japan and the US」)

 2020.02 日本弁理士会国際活動センター米州部主催「米国実務セミナー」にて講師(題名「米国における早期審査」)(日本弁理士会e-learningにて配信)

 2020.01   日本弁理士会派遣、カリフォルニア州パロアルトにて行われたNEDOシリコンバレーオフィス主催第19回IP CHIZAI セミナーにてパネリスト(題名「Comparative Study on AI Patenting in US and Japan」)

 2020.01   日本弁理士会派遣、アリゾナ州にて行われた「AIPLA Mid-Winter Institute Pre-meeting 2020」スピーカ(題名「Inventive Step Requirement Regarding AI-Related Inventions」)

 2019.12 日本弁理士会派遣、インドのデリーで行われたインド工業連盟(CII)のパネルディスカッションにてパネリスト(題名「IPR in emerging technologies such as AI, IoT, Machine Learning, and Blockchain」)

 2019.10 日本ライセンス協会年次大会ワークショップにてモデレータ(題名「日米欧中におけるビッグデータライセンスの現状と最新情報」)

 2019.09 日本弁理士会関東会主催セミナーにて講師(題名「2時間で振り返る米国特許の基礎知識と実務」)

 2019.02 日本弁理士会派遣、カンボジア・プノンペンにて行われた「JPAA IP Practitioners Seminar」にて講師(題名「How to Draft Claims for a Patent Application and How to Respond to an Office Action (Electrics and Mechanics)」)

 2019.02 日本弁理士会国際活動センター米州部主催「米国実務セミナー」にて講師(題名「USPTOとのユーザー会合で得られた情報等」)(日本弁理士会e-learningにて配信)

 2019.01   日本弁理士会派遣、カリフォルニア州パロアルトにて行われたSVIPLA/ LES Silicon Valley Chapter共催セミナーにてモデレータ兼スピーカ(題名「What U.S. Patent Attorneys Need to Know about Obtaining Japanese Software Patents- AI & Blockchain + more -」)

 2019.01   日本弁理士会派遣、フロリダ州にて行われた「AIPLA Mid-Winter Institute Pre-meeting 2019」スピーカ(題名「Recent Update on Business Model Inventions in Japan」)

 2018.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「AIPLA Annual Pre-meeting 2018」スピーカ(題名「Protection of Blockchain-Related Inventions in Japan」)

 2018.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「米国特許商標庁(USPTO)と日本ユーザ会合」スピーカ(題目「Collaborative Search Pilot Program 2.0に関する日本ユーザの要望等」)

 2018.07 日本弁理士会広報センター主催 記者向けセミナーにて講師(題名「特許の国際出願について」)

 2018.02 日本弁理士会国際活動センター米州部主催「米国実務セミナー」にて講師(題名「USPTOとのユーザー会合で得られた情報等」)(日本弁理士会e-learningにて配信)

 2018.01 日本弁理士会派遣、カリフォルニア州にて行われた「AIPLA Mid-Winter Institute Pre-meeting 2018」スピーカ(題名「Protection of AI Inventions in Japan」)

 2017.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「AIPLA Annual Pre-meeting 2017」スピーカ(題名「Protection of Computer-Related Invention in Japan」)

 2017.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「米国特許商標庁(USPTO)と日本ユーザ会合」スピーカ(題目「米国特許法101条に関する日本ユーザの要望等」)

 2017.09 日本弁理士会提供e-learning「基礎力サポート研修 米国特許」講師

 2017.05 LES, JPAA, APAA, FICPI共催「ヨーロッパ特許庁の慣例及び手続の概要」にて司会

 2017.04 米Myers Wolin LLC共催、米国特許ジョイントセミナーにて講師(題目「日本企業が留意すべき米国特許権利化実務の落とし穴」)

 2017.02 日本弁理士会派遣、ベトナム・ハノイにて行われた「JPAA IP Practitioners Seminar」にて講師(題名「How to respond to an Office Action?」)

 2016.11 日本弁理士会国際活動センター米州部主催「米国判例セミナー」にて講師(「Claim Differentiation」に関する判例紹介 DSS Technology Management, Inc. v. Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd., et al.)(日本弁理士会e-learningにて配信)

 2016.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「AIPLA Annual Pre-meeting 2016」スピーカ(題名「Recent Updates regarding Product-by-Process Claims」)

 2016.10 日本弁理士会派遣、ワシントンD.C.にて行われた「米国特許商標庁(USPTO)と日本ユーザ会合」スピーカ

 2016.09 JETRO NY・日本弁理士会共催セミナー「米国における最新の知財訴訟戦略」にて司会

他、社内セミナー、外国事務所における講演多数

他、テクニカルアドバイザー(化学分野、ソフトウェア分野)、若干名。